①モデル校で一番北に位置していて標高も高いので、積雪量が多くまだ全面雪景色です!!
②僅かに雪が溶けた部分に芝生が見えています。
③芝生の状態は昨秋と変わらないと思われます。
④7月から校舎増築工事が始まるとのことで、芝生の半分ほどが資材置き場になるようです。
①冬芝の密度がここも低い。やはり芝刈り高さが2段目でした。芝刈機のレバーが錆びて動かない状態でした!
②刈高さが低いので冬芝の再生力が弱いようです。
③葉色の濃い部分は石灰の跡です。
④異品種(良質芝生)が生えている部分です。
①教頭先生のご挨拶で今日の作業が始まりました。
②2台の機械でコアリングを開始、半分に分けて作業を行いました。
③生徒や先生方の応援もあり、会員の数は少ないものの順調にコアを集める作業が出来ています。
④出たコアは小屋裏に積み上げていきますが凄い量です!
⑤冬芝(ライグラス)のタネを雑草が多いので㎡当り50g散布しました。
⑥山砂を1.2㎜厚さでサンドドレッサーで撒きました。
①全面が緑色ですが大半が雑草(主にメヒシバ)で覆われています。
②雑草主体の芝生地ですがフワフワと歩く感触は気持ち良いです。
③夏芝が見えるのは極一部のみです。
④樹木下の品名?の良質芝草で、柔らかい葉が綺麗です。
芝刈りがやや遅れ気味ですが芝生はまずまずの状態です。
水道栓が1ケ所故障中のため中央部はやや水不足状態です。
この場所は品種不明の良い芝生が生えている部分です。
来春には校舎増築工事予定のため、ここは資材置き場になるそうです。
管理が良くて芝生の状態は素晴らしくなってきました。
先日の雪が少し残っていますが良い状態です。
霜で白くなっている部分は芝草(クリーピングレッドフェスキュ?)のようです。
休日に猿の群れが現れ芝生を抜き取り葉先を食べているようでした。
抜き取られた芝生を集めました。
芝生の管理はマニュアル通りで、芝生も良い状態です。
木立下の異種の芝生(?)、葉のきめが細かくて綺麗です。
真ん中部分はスプリンクラー故障及び、高くなっているため乾燥しやすく水分が不足。
雑草がかなり混じりますが、完ぺきな手入れで良い芝生です。
グランドが広いので、半分ずつ作業を実施。
今回から新しいサイクロンで、冬芝のタネを播きました。
作業前に校長先生、NPO運営委員長の挨拶が有りました。
コアリングで出たコアを集めています。
ドレッサーで山砂を撒きました。
長雨で芝刈りが遅れて、雑草が優占しました。
左側が不明の芝生、非常に良質です。
鉄棒の近くに種類不明の、良い芝が生えています。
5月の運動会に備えて、トラックを作りました
雑草は少し混じりますが素晴らしい芝生管理状態です
今年は管理がマニュアル通り行われ見違える芝生になりました
教科書通りの管理が行き届き一部に雑草が混じるが、素晴らしい芝生になりました。
今年は芝生管理が行き届いていますが肥料が切れて葉色が淡いようです。
高等部の生徒や先生方と会員が一緒にコアを集めました。
ドレッサーで山砂の目土を散布しました。
雑草が優占していますが、芝生としては良い状態です。
冬芝のタネをサイクロンで播きました。
今期から芝生管理が良くなり、雑草がまだ多いが素晴らしい芝生になりました。
昨年は芝管理が不足していましたが改善された様子でした
白っぽいのは雑草(スズメノカタビラ)ですが芝生の状態はまずまずです
芝生の葉色がやや淡いので肥料が不足気味です