上里小学校

京都市西京区大原野上里南ノ町300番地
校庭芝生面積: 約950平方メートル

 

 2015年度までのレポートはこちら→2015年度までの活動レポート


2023年1月31日 現地調査を行いました。

①雪は殆ど溶けていて冬芝はやや色が淡いが良い状態です。

②木陰になる図書館バス前の部分にはまだ沢山の雪が残っています。


③雪解けのグランドはぬかるんで授業に使用出来ません!

④今日は乾いた芝生の上での授業になりましたが子どもたちは嬉しそうです。



2022年11月22日 現地調査を行いました。

①夏には多かった雑草も少なく、冬芝が順調に生育している。

②バスの図書館前は特に状態が良い。


③肥料のムラか少し葉色に濃淡が見られる。

④遊具回りの剥げ方も少なく非常に良い状態です。



2022年9月22日 秋のウィンターオーバーシーディングを行いました。

①まず教頭先生、用務員さんを交えて作業開始の挨拶です。

②コアリングを行い出たコアをトンボで集めています。


③集まったコアを一輪車で捨て場へ!

④作業後からコーンを置き立入禁止


⑤冬芝(ライグラス)のタネをサイクロンで播きました。

⑥1.2mm厚で山砂をドレッサーで撒きました。



2022年7月26日 現地調査を行いました。

①雑草が多めですが夏芝の密度も高く良い状態です。

②スプリンクラーのタイマーが直り散水も十分に行われています。


③雑草(メヒシバ?)混じりですが夏芝も密度高く繁茂。

④図書館バスの横もびっしり生え揃っています。



2022年4月19日 現地調査を行いました。

綺麗に芝刈りがされていますが、やや水分不足気味です。

コロナ禍で活動が少なくなり遊具の周りにも芝生の傷みは有りません。


日陰になる部分の芝生は葉色が濃くて良い生育です。

子ども達が授業を芝生の上で始めました。※タイマーの故障かスプリンクラーを一年間使用していませんでした。



2022年1月17日 現地調査を行いました。

昨年より雑草(スズメノカタビラ)が少なくなってきて芝生は良い状態です。

図書館バスの横は冬芝の密度が高くて非常に良い状態です。


白い部分は夏芝の枯れ草です。



2021年11月22日 現地調査を行いました。

スプリンクラーが故障して、水不足で芝生の葉色が黄色い。

乾燥した部分は冬芝の密度が低めです。

日陰部分は水の蒸発が少なくて芝生も元気。



2021年9月24日 秋のウィンターオーバーシーディングを行いました。

雑草が少し混じるも良い芝生になりました。

一輪車で集めますがなかなかきつい作業です。

ドレッサーで山砂を撒きました。

コアを集めていますが人数が少なめです。

冬芝のタネをサイクロンで播きました。



2021年7月27日 現地調査を行いました。

梅雨明け後に散水不足で、乾燥気味ですが芝生は良い状態です。

コロナ禍で子ども達の使用が少ないので、遊具周りも傷みが少ない。

左側は先日芝刈りが行なわれた部分で、境目がハッキリわかります。



2021年4月20日 現地調査を行いました。

用務員さんが交代されて芝刈りが遅れています

雑草(スズメノカタビラ)が優占してきましたがまずまずの芝生です



2021年1月19日 現地調査を行いました。

一部に雑草が入るが手入れが行き届き良い状態の芝生です



2020年11月24日 現地調査を行いました。

冬芝の密度も高く一部に雑草が混じるが良い状態です。



2020年9月24日 秋のウィンターオーバーシーディングを行いました。

スプリンクラーが故障して水管理が出来ず雑草が増加しました。

冬芝のタネをサイクロンで播きました。

コアリングを掛けて出たコアを集めました。

 

ドレッサーで目土を散布しました。



2020年7月28日 現地調査を行いました。

長雨で芝刈りが遅れて雑草が優占していますが、夏芝もまずまずの状態。



2020年4月21日 現地調査を行いました。

定期的に芝管理を実施されているので状態は良い、早く子どもたちに遊ばせてあげたいです

遊具とトイレの前も雑草が増加しています

全体に白く見えるのは雑草(スズメノカタビラ)です